FutureEngineer

お問い合わせはこちら Fax.0050-3000-1369

レーザ加工の熱計算

2012-05-04 [記事URL]

レーザ加工機は、このような使われ方をしています

高速、高精度な加工を要する製品向けの工作機械
複雑な形状加工をする場合、鋳型を作成する工数削減のため
切削加工では、精度がでない素材の加工をする時

現場の技術者からのご相談で以下のようなものがあります。

被工作物の温度上昇計算
レーザー照射熱を放熱するための熱量計算
加工後の工作物の冷却時間

よくつかわれる計算として以下のようなものがあります

短波長レーザーによるふく射熱量計算
高温製品からの放熱量計算
主に、平面からの熱伝達率計算


(質問) 計算可否を検討するのに費用はかかりますか?

2012-02-07 [記事URL]

お見積りをさせていただくのは無料です。

複雑な案件ほど、計算自体可能かどうか見極めるのに
お時間を頂きますが、ご安心ください。


耐火材の熱計算

2012-01-05 [記事URL]

耐火材とは、このような使われ方をしています

炭火炉内壁に敷設し燃焼効率を上げる 防火設備の換気部材、外壁目地の隙間に挿入し、炎の侵入を防ぐ 耐火建築物の柱や、被覆材周りにコーティングして鋼材の温度上昇を防ぐ

具体的には、以下のような製品が該当します

液中燃焼炉

耐火被覆梁、支柱

耐火建築物の軒裏の施工

よくつかわれる計算として以下のようなものがあります

室内外の熱貫流率

耐火材の熱伝導率


2010年4月20日、21日東京都内にて

2011-01-15 [記事URL]

「過去100の熱計算事例を基にした伝熱セミナー」を講義

基礎理論から、実際に現場で使う熱計算事例まで、パソコン実習形式で講習会を行いました。

熱計算に従事する技術者の方々が約15名参加されました。

本セミナーの到達目標

熱伝導に関する基礎数式を知り、理解する

ハンドブック、物性値があれば、目的の熱計算ができるようになる

自分でエクセルにより計算を行えるよう、実際に手を動かして作業に慣れる

セミナーの様子

講習内容(動画)

講習会スライドtop

slide_top.JPG

弊社が行ってきた


過去100件の熱計算事例


を基に講義をさせていただきました。

「伝熱の基礎とExcelによる現場で使える熱計算ノウハウ講座」

~過去2年間100件以上の熱計算案件に使用したExcel活用事例~

1.伝熱計算の基礎知識
 1.1 熱伝導方程式
 1.2 フーリエの法則
 1.3 ニュートンの冷却法則

2.固体内の熱伝導の計算
 2.1 1次元定常熱伝導
 2.2 1次元非定常熱伝導
 2.3 境界条件について
 2.4 ハイスラー線図を使った演習 (Excelによる演習)

3.様々な対流熱伝達の形態
 3.1 強制対流熱伝達(外部流)
 3.2 強制対流熱伝達(内部流)
 3.3 自然対流熱伝達(外部流)

4.Excelを使用した応用計算事例 (Excelによる演習)
 4.1 金型を外側から冷却する時必要な冷却時間算出
 4.2 パイプ内の流体温度の計算
 4.3 通電中の裸電線の温度計算

5.質疑応答・名刺交換・個別相談など

講習全体風景

seminar_fuukei.jpg

2日にわたり


東京お台場にある


セミナー会場にて行いました。

講習会スライド(ニュートンの冷却法則)

newton_reikyaku.JPG

高温製品を冷却するためには


必須の熱伝達現象を


説明させていただきました。

講習会スライド(強制対流熱伝達計算式)

kyousei_tairyuu.JPG

強制対流熱伝達の理論式に


必須のパラメータ


レイノルズ数とヌセルト数を


説明させていただきました。

講習会スライド(高温金型冷却計算実習)

kanagata_reikyaku_jissyuu.JPG

参加者の方によって、実際に


エクセルを使用して熱計算実習を


行っていただきました。

全力投球中の講師

teburi.jpg

スライドを指しながら


基礎理論を説明するのは


かなり大変でした。


2010年4月東京での講習詳細はこちら


スチームヒータ付き保温庫の熱計算

2010-07-15 [記事URL]

保温庫とは、このような使われ方をしています

庫内温度一定に保ち、医療用製品、食品をドラム缶などによって貯蔵

具体的には、以下のような製品が該当します

食材蒸し器、厨房設備 屋外、屋内設置のスチームヒータ設置 保温コンテナ内の溶液保管ドラム缶の 温度変化計算 医療用保管庫

よくつかわれる計算式として以下のようなものがあります

庫内外の熱貫流率 断熱材の性能計算 空気調和計算


製鉄所、製錬所の冷却塔内ライニング材の温度計算をされている方のご感想

2010-06-25 [記事URL]

【ご相談前】参考書を頼りに熱計算をしている

製鉄所、製錬所の冷却塔内ライニング材の温度計算をされている ㈱高山耕山 森定孝充様 64歳 男性 2009年 10月 相談

【ご相談後】丁寧なの解答で助かった。

 ご丁寧に回答いただき、ありがたく思います。  熱学の専門家でありませんが、いままで、各物質の熱伝導率をい、参考書を頼りに熱計算をしています。  複雑な計算はお願いすることになると、思いますのでよろしくお願い致します。

お知らせ

2022年9月オンライン セミナー開催!

伝熱セミナー

毎週無料で熱計算方法がメールで届く!

熱計算メールマガジン

御社の課題はすでに弊社で扱っているかもしれません。

「こんな計算はできるのか?」 過去の計算事例を検索↓↓↓

具体的な案件をとりあえず見てもらいたい!

 まずは、無料でご相談ください。すぐに解決するかも知れません。

24時間相談無料

エクセルファイル、計算レポートはございませんが、 簡単なことでしたら、すぐに回答いたします。
(現在申込者多数のため、40歳以上の方に限らせていただきます。)


お見積りはこちら

PAGE TOP

24時間相談無料
オンライン伝熱セミナー
熱計算メールマガジン
代表の著作購入はこちら
対応可能地域




MENU

CONTACT
HOME